特定商取引法に関する表記







 
焼きもの
焼きものを中心にご紹介いたします。 2017/09月07日 更新日


NO.001           古伊万里染付け2升徳利

 詳細写真

時 代:江戸後期
高  さ:35cm/口 径:4.5cm/最大幅:23cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。
古伊万里の登竜門紋の大徳利です。十分飾って楽しめる鯉の滝登り紋です。状態は、口縁にホツあります。スレ多少ございますが、時代の景色としてお考え下さい。


NO.002           河井寛次郎 筒描陶筥  

 詳細写真 

時 代:昭和初期頃
高さ:7.5cm
幅 :12cm×9.0cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

巨匠は島根県安来市で大胆な造形や独創的意匠ですが、民藝らしさ琥珀の暖かさ感じさせる筒描陶筥です。
民藝の巨匠【河井寛次郎】(河井つね)極め箱入りです。正真正銘本物保証 もちろんお安いスタ−ト設定です、中々お手に入らないお品ですこの機会是非お求め下さい。
状態は、器の角にほんの少しホツあります。小さなノミホツ少々、足裏にホツあり。画像にてご確認下さい。箱は桜材の縁取りした素晴らしい四方桟盛蓋本桐箱です


NO.003           古伊万里隅切り額絵大皿 

 詳細写真

時 代:江戸後期
口 径:40.3cm/高 さ:5cm/高 台:24cm
価 格: 85,000円(税込み)

見込み中心部には、鳥取県の鳥オシドリで周りに波紋に因幡の兎・因幡の鯉・雷紋・市松模様・石榴づくしと金襴豪華です。鳥取の豪商からの特注品か、何処かの大名家から池田の殿様に献上された品?いずれにしても最上手の隅切り額絵大皿に違いないです。
状態は、無傷無欠点です。



NO.004          古伊万里 色絵輪花膾皿 5客揃い

 詳細写真

時 代:弘化期頃
口 径:15.2cm/高 さ:4.6cm/高 台:9.2cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

ご覧のような楼上に火鉢紋が描かれた色絵の5寸輪花膾皿です。
裏縁に海老・角福紋高台には上手を意味する「大明萬暦年製」が施されております。カンカン上りで色鮮やかな色使いです。
状態は、釉薬剥げ・多少の縁剥げあります色擦れはありますが、傷ありません。
時代は江戸末期の頃。



NO.005          河井寛次郎 呉州刷毛目花文陶筥

 詳細写真


時 代:昭和初期頃
高さ :7.5cm
幅  :8.0cm×8.0cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

巨匠は島根県安来市で大胆な造形や独創的意匠ですが、繊細な創りの刷毛目花紋陶筥です。
民藝の巨匠【河井寛次郎】無傷完品 娘(紅葩・須也子)極め箱入りです。
正真正銘本物保証 もちろんお安いスタ−ト設定です、中々お手に入らないお品ですこの機会に是非お求め下さい。


NO.006           古伊万里 蛸唐草角徳利

 詳細写真

時 代:江戸後期 
口 径:2.2cm底9.4cm/片まで高 さ:18.8cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

永遠の人気ですね!丁寧に描き込まれた上手古伊万里の蛸唐草角徳利です。献上手として作られた名品は、十分楽しませてくれます。これだけの優品は中々御座いません。

コンディションは、無傷無欠点です。時代箱付き


NO.007           楠部弥一作 玄猿

 詳細写真

時 代:昭和中期頃
高  さ:13.5cm/箱のサイズ:16x11cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

南禅寺「柴山全慶」寒松老師極め箱付きの玄猿です。
お安く設定しておりますので是非とも申年のお方にお勧め致します。美品

楠部弥弌プロフィール
 京都に生まれる。製陶技術を京都市立陶磁器試験場付属伝習所に学ぶ。1920年には作陶家集団「赤土社」を結成し、芸術としての陶芸を追求する姿勢を明らかにした。同時に中国、朝鮮や日本の伝統的な焼き物を深く研究し、幅広い表現が現代的感覚によって創作された。
帝展、日展といった展覧会を中心に活躍しながらも、後進の指導に情熱を傾け、多くの陶芸家の育成に尽力した。1962年、日本芸術院会員となり、1978年、文化勲章受賞。



NO.008          李朝 染付水滴

 詳細写真

時 代:李朝期
高 さ:5.6cm/口径:8.5cm/高台:5cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

ズッシリ重い大振りな李朝染め付け水滴です。火ぶくれ・石ハゼが所々あります。窯傷がありますが、もちろん水漏れありません。無傷



NO.009           因久山焼 鴨徳利 

 詳細写真

時 代:明治から大正頃
口 径:3.9cm/長 さ:15cm/高 さ:9.2cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

焼き物の中でも鴨徳利は人気あります。
鳥取城因幡代々藩主池田侯爵家の御庭焼
7代保親作です。
状態:無傷 合わせ箱付き
お求め安くさせて頂いております。


NO.010          森田統(十雨)作 伊羅保茶碗

 詳細写真

時 代:昭和時代
口 径:14.5cm/高 さ:7.5cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

高麗茶碗の写しの名人と称された、森田十雨先生の作品で、非常に出来の良い見事な伊羅保の片身茶碗です。伊羅保片身替茶碗は、伊羅保釉と井戸風の釉の掛け分で見込みの井戸風の釉側に白く一刷毛目あり、古伊羅保の作風を基調とするものが多く見受けられます。
伊羅保片身替の見所は、造形と掛け分けられた釉調の
変化、見込みの一刷毛、口縁の切回し、大き目の竹櫛高台、石ハゼです。

2代 森田統:大正11年から昭和60年
大正11年 鳥取県三朝町に生まれる。昭和27年 楠部弥弐氏に師事する。昭和49年 号を「十雨」と改める。昭和50年 韓国に渡る。昭和54年 春、柿の蔕に適する土が出来上がる。昭和56年 4月、大阪市「大丸本店」にて百腕展開催。(図録が鳥取県立図書館に収められている。) 昭和56年 11月、裏千家資料館にて、黄伊羅保「千歳」、「妻戸」(十雨氏命名の仮称)を拝見する。昭和57年 5月、「朝鮮茶碗と私」を出版。

◆状態:無傷・未使用
◆付属品:共箱/共布



NO.011           牛ノ戸焼 掻き分け花瓶

 詳細写真
時 代:大正期から昭和初期
口 径:16.5cm/高 さ:21cm/高 台:13.3cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

柳 宗悦と吉田璋也氏は、民藝運動に力をいれた頃の作品でしょう、見た目以上にズッシリ重く釉薬の青と褐色のバランスがとても素晴らしいです。数が少い稀少な掻き分け花瓶です。

状態は、無傷



NO.012          九谷焼 庄三作 六角絵皿

 詳細写真
時 代:明治頃
口 径:23.5cm/高  さ:5.7cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

庄三らしい赤金彩の極密書きです、鳥の図です。鳥は生涯食に困らないと意味する図柄です。ズッシリ重くこの形ありま見かけられません。手作りの味合いあります。状態は、裏に1cm程の窯ヒ浅くある程度で、その他綺麗です。(皿受けはお付けできません)



NO.013           信楽焼 超大狸 特別注文品  

 詳細写真
時 代:昭和45年頃
高 さ:1.55cm/幅:75cm/背から腹まで:50cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

特別注文で造られた信楽焼超大狸です。3人で抱えてやっと納めました。特別注文で肩幅が大きく造られ土も沢山使われて、手間暇かけて居ります。お庭・お店にお勧めです。たぬきは、た抜くと言われ色々な方々に親しまれています。当時作られた予算は75万程かけて作られたそうです。どちらにしても、高さ2尺以上なると価格が極端に高額になります。傷も無く手作り信楽焼超大狸をゲットしてください。
この商品に付き送料は、別途になります。



NO.014           上手薩摩焼 

 詳細写真
時 代:幕末頃から明治頃
高 さ:39.5cm/口径:6.4cm/最大径:16cm  
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

輸出用に作られたと思う舶来人気の薩摩焼です。極密極彩で描かれた金彩武将です。変り形花器で大変目を引く品物です。無傷です。



NO.015          丹波焼 黒流釉茶壷

 詳細写真
時 代:江戸期
口 径:14cm/高 さ:38cm/最大幅:38cm
価 格: 32,000円(税込み)

黒流釉茶壺 1730年頃の残存数が少なく稀少な黒流釉茶壺です。見た目よりズッシリ重く存在感あります。

状態は、傷はありませんが、耳が2箇所ありません鑑賞には、景色になり面白いと思います。



NO.016          伯尾山焼 

 詳細写真
時 代:江戸期
口 径:10cm/高 さ:28cm/最大幅:17cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

倉吉博物館発行の図録に確か掲載されています。この作品も当時同じ頃焼かれた最も古い茶陶「伯尾山」です。残存数が少なく稀少な手あぶり火鉢です。焼上がりの良い資料物です。

状態は、処所ホツ漆直しありますが気にならないと思います。



NO.017          牛ノ戸焼 絵文字大酢徳利

 詳細写真
時 代:明治頃から昭和初期
口 径:6cm/高 さ:36cm/高 台:13cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

柳 宗悦と吉田璋也氏は、「文字を知らない昔の職人がひたすら同じ文字を書いてゆく長年、同様の作業を反復しているうちに、このような素晴らしい造形美が生み出されたものであろ」と言われています。牛ノ戸焼四代の故 小林秀晴氏は「酢徳利は「北海道に全部送ったんです」と言っておられたんですが、建て前らしく吉村酒造店は、因幡一円に販売していた。現在は極めて残存数が少なく稀少な大酢徳利です。これぞ!焼物民藝でなかろうか・・・
状態は、
画像でお判りになりますが、口から下向き10cmニュウあります。あまり目立ちません・下部までありません。



NO.018          古備前 獅子香炉

 詳細写真
時 代:江戸中期頃
サイズ:口径:15.5cm/高さ:17.5cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

献上手の素晴らしい獅子香炉です。
備前焼と言えば日本の六古窯にも数えられ、お茶道具をはじめ数々の名品を世に生み出してきた銘窯です。
状態は、蓋裏に2mm程の浅いホツ・内側に窯ヒありますが、表までありません。



NO.019          古備前 一石大甕

 詳細写真
時 代:室町末期
口 径:40.5cm/高 さ:73.0cm/胴径:60cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

一石甕は少なく
陶印が菱線で力強く目に入ります。室町末期の甕の作品は陶印が多く古備前の名品として伝わっています。
状態は、縁から縦に僅かな時代ニュウが9cmぐらい内側にありますが、全然問題ないと思います。

注意:発送は、この商品に付き出来ませんので直接引き取りお願いします。


NO.020           高麗青磁茶碗

 詳細写真
時 代:高麗期
高  さ:6.5cm/口 径:16.8cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

中国美術に押されても、高麗青磁は別格です。秀吉が侘び寂びを教えられたのもこの高麗から伝わったと思います。

状態は、海上がりでなく綺麗です製作過程のくっ付き・少し歪み・ホツありますが時代として十分楽しめます。


NO.021           伊万里上手色絵深鉢

 詳細写真
時 代:幕末頃
高さ:23cm
幅 :28.5cm
ny16.gif 32x32 1.83KB 売約済     有難う御座いました。

伊万里の豪華、その美しさを高潔な花として文様に知られる「花鳥図」とは取り合わせの良い事の喩えとされています。渦福印入り 極上桐箱入り
状態は、無傷です。


NO.022         
ny16.gif 32x32 1.83KB もうしばらく     お待ちください。

時 代:
高  さ:
近日掲載予定です。


NO.02         
ny16.gif 32x32 1.83KB もうしばらく     お待ちください。

時 代:
高  さ:
近日掲載予定です。

ガレージハウス・古い物屋

住所 鳥取県智頭町山根934-1  地図はこちら
TEL  0858-75-3953
kankyou@hal.ne.jp

営業時間 8:00〜18:00
定休日  年中無休
   

Copy RIght:2003-2006 HURUIMONOYA All Right Reserved.